千葉外房,田舎暮らし不動産情報

千葉外房の田舎暮らしHOME >> Topics>>住宅ローン「脱銀行

住宅ローン「脱銀行」、金利下げ競争激化

 住宅ローン市場で、住宅メーカーやノンバンクを設立母体とする住宅ローン専門会社(モーゲージバンク)がシェアを大きく伸ばしてきた。公的な住宅金融支援機構と提携したフラット35の販売に絞ると、2006年度の取扱件数は全体の46.9%となり、05年度の37.6%より拡大。半数近くに達した。大手銀行(都市銀行)や地方銀行に比べて借入金利がおおむね低いためで、住宅ローン市場の「脱銀行」が進んでいる。

専門会社の参入で住宅ローンを巡る競争が激化。金利や手数料の実質的な引き下げが加速している。利用者にとってプラスだが、銀行や専門会社は利益の縮小につながっている。参入したばかりだが、「金利競争が続けば、経営が悪化するところも出てくる」との声が早くも出てきた。(

フラット35
取り扱い件数、伸びは鈍化

住宅金融支援機構、顧客層の拡大急ぐ


 住宅金融支援機構はフラット35の商品性をよくする対策を進めている。〇七年四月に融資金額の上限を物件購入額の八割から九割に引き上げた。同時に、がんなどにかかった場合に返済を免除する保障付き商品の取り扱いを開始。バリアフリー住宅などへの金利優遇も始めた。固定期間を短くして金利を抑えるフラット20の導入も検討中だ。
 相次ぐ対策は、フラット35の取扱件数の伸びが鈍ってきたことが背景にある。〇六年度は五万九千件だったが、〇五年度と同じだった。〇五年度は〇四年度の三・四倍以上に増えていた。
 大手銀行や地方銀行の多くはすでにフラット35に頼らなくても独自に長期固定の住宅ローンを販売し始めており、公的機関の役割は縮小しっつある。それでも一部の地銀や中小金融機関にとって、この提携ローンはなお魅力的。支援機構は利便性を高めれば、まだ利用者のすそ野が広がるとみている。
 フラット35の商品性ガよくなれば、すでに長期固定ローンを扱う銀行にとっては、ライバル商品の魅力が増すためマイナスだ。しかし、フラット35に頼る住宅ローン専門会社にとっては大きなプラス。商品改革が進めば進むほど、専門会社の業務拡大チャンスが広がる可能性が出てくる。
2007-05-28.MON

日本経済新聞より
千葉外房の田舎暮らしHOME
Topicsへ戻る